梅雨前から梅雨本番にかけて、頭痛率がかなり高くなります。それはなぜか?
結論から言いますと・・・
身体の流れが滞っているのと湿度が高くなっているのが重なっているからです。
頭痛と合わせて多い症状が・・・
・浮腫み
・だるさ
・コリがひどい
この不調があると頭痛もひどくなってしまいます。これらの不調も流れを良くすることで、回避する事が出来ます。
今日は、【梅雨時期にやっておくと良い食生活】をお話しします。
まずは、、、
・油こってり食事
・小麦粉の食事
・砂糖の摂りすぎ
をまずは控えて【和食中心の食事】を心がけてみてください。
もちろん、全部やめるのではなく 【楽しむ日と控える日】を1週間の中で作っていただき なるべく、和食中心の生活にしていくと、お身体も軽くなって、頭痛の改善だけでなく お身体全体が楽になってきます。
これもまずは、1〜2週間試してみてください。
続けていくと、背中やウエスト周りの浮腫みがスッキリしてきて、「あれ?スッキリした?姿勢が良くなった?」と言われる事もでてきます。
良かったら試してみてくだい。
最後までご覧いただきありがとうございます。